Windows10騒動と今週捨てたモノ
スポンサーリンク
Windows10を、
長年使っているノートパソコンに入れて2ヶ月。
昨日、急に、
マウスボードのクリックが全く利かなくなりまして(*´Д`)
メーカーサポートさんとのやりとりで一日潰れました。
原因は、
古いノートパソコンのマウスのドライブが、
10に対応していない事(らしい)。
10を入れて1ヶ月以内なら、
元のOSに戻すことも出来たが、
あいにく2ヶ月経ってしまっていて、
初期化するしかOSを戻す方法がない。
初期化前にバックアップを取ろうにも、
緊急のバックアップツールも起動しない・・・。
サポートさんもお手上げ状態。
どうにもならんので、
ヤマダ電機に走って、
ワイヤードマウスで10対応の物を買い、
祈りながらコネクト。
動いた!
ひとまず安心。
ブログも書けています(笑)
サポートに届いている10へのアップグレード後の不具合例は、
画面が真っ青になる、
内臓カメラを起動すると画面が真っ黒になる、
出荷時から入っているソフトが起動しない、
DVD、CDが使えない、などだそうです。
メーカーさんも、こういう相談事例を集めてるところで、
まだ解決策を明確には持ってないのね。
今までのWindowsは、
アップデートするかしないかは選べたのに、
10は一旦入れると、
自動で強制的にアップデートしていっちゃうらしく、
今使えていても、
今後のアップデート後に使えなくなる可能性もある。
なんという暴れん坊将軍を入れてしまったのだろう~。
これこそ捨てたい。
でも初期化も面倒だぁ~。
そもそも、OSって新しくしちゃいけないもの?
メーカーさんは、
五年くらい先のOS進化にまでは対応出来るように見越して、
製品を作ってるというけど…。
パソコンに全っ然詳しくないので、
気軽に無料ダウンロードしてしまった自分を悔やむ。
でももうパソコン自体が結構古いから、
いつ壊れてもいいように、
データのバックアップとお財布の準備をしとこうと思います。
あぁ、出費になるな~、トホホ。
さて今週も、チマチマ捨てモノ出てきました。
左から、
犬のおもちゃ→犬も食わない(笑)
夫のネクタイ→ボロボロ。
ペット用ブラシ→3つあり、2つは使用中。これは使わない。
ペットボトルのおまけ→箱買いしてる飲み物に全部付いてた・・・。おまけ要らん。
もらいものの電動歯ブラシ→使わない。
古ハブラシ→新しいモノに変えたので。
今年もあと40日。
そのうちゴミの日って何日?
来年まで、不要なモノを持ち越さないゾ!と誓います。
凪