スーパー歌舞伎Ⅱワンピース、観て来ました。アラフィフ観劇ファッション。
スポンサーリンク
関係者の方からご招待頂いて、ワンピース観て来ました~(^^♪
こんなコーデで行きました。
長丁場の歌舞伎なので、疲れない服装っていうのを意識しました。
コートは大事に何年も着ているもの。このブログでも時々出てきます。
インナーはユニクロの白いクルーネックニット。
ボトムスは黒のふんわりスカートに、
靴は今期初登板、スエードのロングブーツでしっかり防寒。
ミモレ丈にロングブーツを合わせて足を全く見せない組み合わせがなんか好きなんですよね。
両手を開けて、なおかつミニマムに軽い荷物で行きたかったのと、
歌舞伎=和の伝統つながりで、
姉からもらった甲州印伝のポシェットで行きました。
象柄の印伝は当時の限定でしたが、片付けられない姉が買ったモノを放置していて(笑)
そのうち小銭入れとセットでくれました。
歌舞伎、落語、和装の日、
和のお出かけに重宝してます。
ヒートテックを仕込んで家を出たものの、
あまりの寒さにすぐに引き返し、相棒のストールも追加していざ出発。
お芝居の感想は、
噂には聞いていたけれど、迫力、臨場感、アクション、ものすごかったです。
宙乗り、本物の水の大滝、音楽ライブさながらのみんなで歌って踊る時間。
そして役者さんたちの体を張ったお芝居が飽きさせず、歌舞伎の長さを忘れさせてくれた。
あっと言う間の4時間でした。
若い役者さんたちがこうやって、
歌舞伎初心者でも、子供でも楽しめる演目をやることで、
伝統を新しい世代へと広めていっている努力に敬意を表します。
実際、夜の部でしたが、子供連れもチラホラみました。
あと、ワンピースの原作は絶対に読まなそうな、
アニメも観なそうなシニア世代のお客様も多かったです。
老若男女が同じ、まるで異次元空間を共有できるエンターテイメントって素晴らしいですよね(^^)
歌舞伎のもうひとつのお楽しみと言えば幕間のお食事。
やっぱり和のお弁当で気分上げてくでしょ、ってことで、
日本橋三越で買って行きましたよ。
買ったのはなだ万の松茸二段重。
松茸はもちろん、どのお料理もしっかりといいお味で満足でした。
最近、余暇時間が全然持てなかったので、
久しぶりに心ゆくまで楽しんだ休日となりました。
また歌舞伎行きたいな。
凪