【アラフィフライフ】夕方のおひとり様時間。子供が大きくなったからこそ出来ることを楽しむ。
スポンサーリンク
新年度スタートして、ちょっとバタバタした月初でしたが、
そろそろ通常営業に慣れてきた感じです。
春休み中サボれていたお弁当作りが始まったYO~(´Д`)
1時間早起きしなきゃなんないわね。
新入学のお子さんがいる皆さまは、
新しい生活時間に子供も親も慣れるまでがんばってくださいませ(^^♪
さて、我が家。
息子は部活に入っているので、学校が始まれば帰宅は19時を回ります。
平日私が事務所の仕事を終えてまっすぐに帰ってくると、だいたい5時頃。
息子の帰宅までは2時間ほどの自由時間です。
もちろんその間に夕食を作ったりなど、家事もするんですけど、
この夕方のおひとり様時間がなんとなく好きなんですよ。
息子と食べる夕食までちょっと間があるので、だいたいいつもこの時間は小腹がすいてます。
仕事して、ウォーキングかジョギングで帰ってくるので、心地よく疲れてもいます。
まずはシャワーを浴びてスッキリしたら、
ご飯の支度をしつつ、アペリティフタイムを楽しんでいます。
最近は日が長くなってきて、まだまだ外が明るいのもアペリティフの雰囲気ですよね。
この日のおつまみは、熊本のフルーツトマト、熟れ過ぎて見切り品だった(笑)アボカド、
厚切りベーコンを焼いただけのもの、あとローソンのローカーボパンでした。
おつまみは適当に家にあるもので、しかも簡単に準備出来る事が大事。
リラックスタイムなんだからね、張り切らない。
余談ですが、ローソンのローカーボパンシリーズの中で、
このベリーとクリームチーズのパンは美味しくておススメです。
ワインにも合うよ。
この時間は、しっかり頭を使う事より、リラックス出来るBGMの方がいいので、
フランス語を掛け流したり、テレビのニュースを観たりはしてますが集中はしてません。
お気に入りの洋ナシ100パーセントのスパークリングワインはまるでジュースです。
もちろんごひいきのメイドインフランス。
低アルコールなのもアペリティフ向きです。
息子が帰って来たらもう一仕事あるのでね。
週に2回くらいですが、こんなくつろぎ時間を過ごしています。
みなさんもいかがですか?
凪