マネーライフ
我が家はクリスチャンなので、 クリスマスの日は毎年私なりには頑張ってたんですが、 昨年から夫が単身赴任になり、クリスマスに自宅に居られない生活となったので、 豪勢に過ごすのは、家族が揃う年末年始にシフトしています。 今年のクリスマスは「不二家…
今年の春、息子のアレルギーが爆発的にひどくなってから、 通院による診察費、薬代が繰り返しかかるようになりました。 体質改善のためのサプリメントや、スキンケア用品なども買うようになったし、 アレルゲン食材をなるべく避けて食事を作るために、 割高…
息子の高校進学に合わせ、セーブしていた自分の仕事を再開し、 今は週3~4日、外出を伴う仕事をしているわ。 それ以外の日は完全オフとしたいところなんだけど、 通院やら行事やら何かとあって、外に出ないで済んでる日は少ない。 一日オフ~(^^♪なんて日…
普段はスーパーで生鮮食材を買うのですが、 この日はドラッグストアだけに用があって、 「そういえば今日の献立に使うもやしだけ無かったかも?」と思い出し、 ドラッグストアのもやしを買う事にしました。 元の売値は19円、ですが期限が近く割引シールが…
以前に書いたエントリーで、保険についての私の反省と、 保険に関するシンプリスト的考察を書いています。 よかったら最下段のリンクよりお読みくださいね。 さて、40代夫婦と子供がひとりの我が家の保険の内容をお話します。 高額の治療費が継続的にかか…
我が家は25日が夫様の給料日です。 私の収入は給料日が固定ではないので、家計は夫の給料日を基準にしています。 毎月、お給料日直前のこの時期は、 一日2000円でやっている食費・日用品予算を使い切り、既に赤字の事が多い(^^; 日用品を入れると、一…
12月、師走、今年はいつもにも増して本当に慌ただしいです。 中学3年生の息子が居るので、進路相談や懇談があったり、 来年度のPTA役員を選出する委員をしているので、そっちも忙しい。 卒業式関係を仕切る委員も兼務していて・・・。 息子の塾の送り…
アドベントチャレンジ、皆さまの報告記事、楽しませて頂いてます(^^) 今日は参加中の皆さまの中から、このルールはいいね!って思った ナイスアイデアをご紹介させてくださいね。 まずは、ほぼ毎日、交換日記状態で(笑)コメントをしたり、してもらったりし…
先日、PTAから動員をかけられて、しぶしぶ行って来た講演会が、 思いのほか面白くためになったので、その事について書きますね。 PTA講演会と言えば、だいたいは子育てにまつわるお話が定番ですが、 今回はなんと、一番お金がかかる世代、40代の保護…
とうとう格安SIMに切り替え完了しました!! 格安SIMへの道のりを過去2回にわたって記事にしております。 前回の記事では、ナンバーポータビリティーをしようとソフトバンク に電話をしたら、 引き留め工作にあったというお話をしました。 一旦電話を切って…
主婦のお小遣い。 その範囲って曖昧で、しかも人それぞれ、各家庭にもよりけりですね。 私、自分の収入もそこそこあった頃は、 毎月決まったお小遣いの範囲内で過ごすという決め事が無かったです(^^; 好き放題使ってました。 お小遣いが曖昧になって、家計の…
日本人は世界で一番保険が好きな国民だと聞いたことがあります。 世間が、保険は入って当たり前という風潮なので、 何となく、そこそこの保険に、そこそこの年齢で入ってそのままという人も多いと思います。 私がまだ若い新婚さんだった20年前、 自宅に突…
自慢じゃないですが、私、目標が無いとお金が貯められない人間です。 しかも目標が割りと近い未来に出来て初めて、ガーっと仕事して節制して貯める!という人で、 瞬発力はあるんですが、継続力や計画性は無いです(^^; これ、学習面でも子供の頃からそうで、…
アメリカでは、トランプ大統領が本当に誕生する事になってしまいました。 まさかね、って感じてはいましたが、本当に選ばれてしまった・・・。 自国の事ではないので是非は問いませんけどね。 変化を望まないアッパークラスの人が指示した党が破れ、 保守は…
ソフトバンクのスーパーフライデーキャンペーン、11月はアイスクリームですね(^^) 我が家は私と息子がソフトバンク、息子の友達にもソフバユーザーが居るので、 放課後に一緒に行って来ました~。 ソフバじゃない子も一緒だったので、その子の分は私のクー…
8月6日~9月7日までの真夏の1か月、我が家市場ガス最安値だったんですよ。 11㎥、2096円。 3人暮らし時代は、この真夏の時期でも、2000円後半が限界でした。 7月から夫が赴任先に引っ越して、息子とほぼ二人暮らしになった事が大きいですが…
いまだに大手キャリア、ソフトバンク様に年貢を納めている我が家。 私と息子の2台分の契約をしています。 使用中のスマホも、そろそろ色々と限界な事もあって、 近々、格安スマホサービスに変えようかとは思っています。 移転先の会社はほぼ決めていて、 あ…
7月より、どんぶり勘定家計引き締めに着手しているのは以前にも記事にしました。 夫が単身赴任中なので、息子と私ふたり暮らし。 食費と日用品費を一日2000円(米・調味料含む)でやっていくのが目標です。 8月は子供の夏休み中で、自宅での食事回数が…
えっと、私、妄想好きなんですよ。 (当ブログの古い読者の方はご存知の方もいらっしゃるでしょう) もし宝くじが当たったら? どこに住んで何して暮らすということを、よく妄想しています。 それでだいぶ時間がつぶせる、楽しめる。 そんな、「特技、現実逃…
今月からどんぶり勘定返上を決意しまして、 食費・日用品で一日2000円、一週間14000円を予算に頑張り始めました。 お米、調味料代も含みます。そして今月から息子とふたり暮らしの家計が基本です。 明日から引き継ぎのため10日間夫も帰京しますが…
もうね。 ネットで宣言するようなことじゃないのは重々承知の助ですが、 どんぶり勘定歴、相当長いです。 理由は・・・。 夫も私も予算を守れないダメ人間だから~(´Д`) 去年の今頃までは私の収入がけっこうあったので、 夫婦それぞれテキト~にやってても…
おはようございます(^^) 3連休、まぁまぁ好天に恵まれましたね。 皆さんもお出かけされたり、お家でご家族と楽しんだりと、 充実して過ごされたことと思います。 私は「お部屋の片付けアドバンス」をしておりました。 お部屋の片付けアドバンスとは、私が勝…
仕事で外出が多かった頃は、お昼はほとんど外食でした。 夜はお高いレストランでも、 ランチは1000円前後で美味しいものを頂けるから、お得だと思っていました。 そして、 出先ではランチに加えて、カフェに寄るのも日常でした。 話題のオシャレなカフェ…
食費、日用雑貨費、通信光熱費、 毎月増減はあれど、生きていくための必要経費は、 どうしても支払っていかなければいけませんよね。 そして、そういう必要経費を第一に暮らしていると、 後回しになってしまうのがお小遣いやレジャー費です。 絶対払わなけれ…
何のこっちゃ分からん、 全然関係ない?なんてスルーしていた、 今話題の電力自由化。 関係ないなんてとんでもないわね。 よくよく色んな情報をしっかり見聞きするように意識したら、 電力の選び方いかんで、 年間支出も結構変わってくるのね~。 今年4月か…
皆さん大好きな無印良品。 私も嫌いじゃありません。 でもマニアでもコレクターでもありません。 買うのは、食品系。 たま~に雑貨。 洋服は妊婦服以外買ったことがありません。 そんな超ライトユーザーな私でも、 無印良品週間で10%オフをして頂きたいの…
師走~。 何かと出費が増える時期ですね。 クリスマスプレゼント。 忘年会。 クリスマス会。 子供の冬休み(食費が増大)。 お正月準備。 普段の月なら使わない費目にお金が出ていくのも12月。 ボーナスシーズンでもあるから、 世の中が何となく、 お金使…
投資とか、運用とか、 やっている人は多いけれど、 お金の価値が乱高下したり、 一部の勝ち組しか儲からない話は、 主婦にはちょっと怖いです。 ポーンと何百万も何千万ものお金を増やすためには、 相当な勉強と研究と、 そしてパソコンに張り付いて 勝機を…
ガン保険、みなさんは入っていますか? 私は今、検討中です。 保険に入る前にガンが見つかったらショックだから、 ガン検診に行けないビビリな私。 実母に始まって、 親族にも身近な知人にも、 ガンに罹った人がいるというのに、 情けないかな、 妊娠時の子…
長らく、楽天市場の住人でした。 amazonと比べて楽天の良さは、サイトの見やすさ、商品の探しやすさかと思います。 amazonは、検索ワードの入れ方によっては、検索結果に上がってくる商品が変わったりするので、何となく使いづらさを感じていました。 けれど…