手帳は小さく薄いに限る。2016年、無印のスケジュール帳を買ってみた。
スポンサーリンク
いつも更新を楽しみにしているaromaさんのブログで、
早くも来年の手帳を買われたとのご報告。
aromaさんは、無印良品のものを愛用されているそう。
それにしても、aromaさん、
今年の買い物の数が10個目だなんて、素晴らしすぎるわ。
この記事を拝読して、私も早速行って来たわよ、無印。
私、お財布バッグに、iPhone、リップクリーム、名刺、
お金、カード、家の鍵、ポケットティッシュ、
そしてスケジュール手帳とボールペン、
以上をひとまとめにして持ち歩いてるの。
去年はお財布バッグが極小だったので、それに入る、ミクロな手帳を探しに探して、
こ~んな小さいやつ、ついに見つけたの。
夫のタバコとサイズ比較。
中も、マンスリーと数ページのメモ帳だけ。
一日何件も用事ないし、私にはこれで十分だったのよ。
今年は、バッグを買い替えて、一回り大きくなったので、
レア過ぎるサイズの手帳を探し回らなくても済んで、ホッとしているわw。
何事も極端はいけないわね。
というわけで、2016年は、去年も検討していた無印良品の手帳に決定よ。
(去年のバッグには、MUJI手帳、ギリ入らなかったの・・・)
見た目もミニマムで good-looking♡
中は、マンスリーと、去年よりちょっとページは増えたけど、メモだけ。
ホントはメモページも要らないぐらいだけど。
なら、自分でマンスリーだけ作れば?って話だけど。
メンドー!!
買った(笑)
一応、無印週間を待ってみようかとも思い、次回の予想を検索したわよ。
次回は、例年でいくと、11月23日の勤労感謝の日前後だろうとのこと。
待つのもメンドーで私は買っちゃったけど、それまで待てる方は、待ったらいいわね。
それと、無印ファンなら当たり前なのかも知れない情報。
11月と6月の無印週間の後は、例年3か月セールが無いのですって。
ボーナス支給月に入るからかしらね。
だから、定番をまとめ買いしたい方は、11月と6月ですって。
何でもデータ化してくれる人、サンキュだわ。
追記
メモページもこんな風に使おうと思います。
凪