服は肌なり。新陳代謝を続けていこう。
スポンサーリンク
ミニマムクロゼットを追求している凪です。
少ない服で暮らすための持論もありつつ、
自分だけではアイデアにも限界があるので、
日々色々なところからヒントを頂いています。
私の場合、
オシャレに興味なし、清潔であればいい、
というほどの悟りはまだ開けていませんので、
どうすれば少ない服で、
おしゃれ心をそこそこ満たせるかも、
重点課題です。
それと、もうひとつ。
仕事着と普段着の振り幅が大きい職業のため、
オンオフ兼用しにくさがあるのですが、
仕事を言い訳に服を増やさず、
少ない服をオール一軍で着倒すというのも課題です。
じゃあ今、一体何着なのかというと、
仕事で着る服と、オケージョン用服、
普段着をトータルして、
オールシーズンで40着です。
(ブラキャミなどのインナーと部屋着はのぞく)
実は今日、
10着ほど間引いて、この枚数になりました。
というのも、読者登録させて頂いているはなさんの記事で、
背中を押して頂いたから。
はなさんもワーキングマザーでいらっしゃるのに、
お洋服なんと28着だとか!?
すごいよ~(+o+)
着ていてなんとなく気分の上がらないものを手放すことになさったはなさん。
この「気分の上がらない」という部分にハッとしました。
気分の上がらない理由としては、
サイズが合わなくなったり、
着丈が短かったり、
もっと好きなものがあるから手が伸びなかったり。
結局のところ、
今の自分の心と体にしっくりきていないということなんですよね。
洋服を減らし始めて、
ちょうど去年あたりから、
ワードローブに満足という気持ちも持てるように、
なってはきていました。
けれど、去年は去年。
去年の満足に甘んじて、
なにか違うという違和感を放置しちゃうと、
どんどん今の自分とズレていってしまうんだな~と思いました。
今回、はなさんのおかげで、
処分をためらっていた服を手放すことが出来ました。
(実際は明日以降、リサイクルに持っていきますが)
はなさん、ありがとうございます(^^♪
ファッションは好きな分野だけに、
洋服を減らすのはいつも一番時間がかかります。
これからも、新陳代謝を続ける事を恐れないでいこうと思いました。
凪