節約に奔走しないでも節約出来ちゃう方法。12月編。
スポンサーリンク
師走~。
何かと出費が増える時期ですね。
クリスマスプレゼント。
忘年会。
クリスマス会。
子供の冬休み(食費が増大)。
お正月準備。
普段の月なら使わない費目にお金が出ていくのも12月。
ボーナスシーズンでもあるから、
世の中が何となく、
お金使いましょうよ~的な雰囲気です。
この浮足立った空気に、
流されまくって生きてきた半世紀(弱)。
もう今後は流されないぞ!と強く唇を噛みしめている凪であった。
主婦歴だけは無駄に長いんです、私。
その歴史において学んだ事は、
「年末は物価が上がる」です。
あ、知ってる?(^^;
賢い皆さんは知ってるよね~。
クリスマスにまつわる物は、
もう今週くらいから値上がりしてきますよね。
それ以上に、
年末の食料品の値上がりは、
インフレーション感ハンパない!
冷凍カニとか、
同じグラムでも、2000円くらい違うこともあるっ!
カニ好きだから許せん。
という訳で、わたくし、
12月下旬になる前に、
冷凍出来るモノや、日持ちするモノなどは、
徐々に買っていこうと思いますよ~。
普段は、まとめ買いよりはこまめ買い派ですが、
年末というだけで、
意味無く高いものを買わされるのは悔しいので、
この時期だけは、コスト削減第一です。
買い物時期をちょっとずらすだけなので、
誰でも簡単に節約出来る方法だと思います。
凪
関連記事デス。お時間あったらどうぞ。↓