家事をボイコットして分かった、家族の今の実力。
スポンサーリンク
ちょっと前、体調を崩しちゃってね。
鼻づまり、のどの痛み、声ガラガラ。
代役が利かない職業なのもあって、
もうとにかく寝て寝て、治すしかなかったので、
はい、家事ボイコット~。
家事はさ、
代役が利くしね、
と思ったあなた(私も)、甘いわ。
私が片付けが好き過ぎるだけで、
家族は無頓着なので、
いつもは体調を崩すと後始末が大変。
家事をボイコットしたって、
結局、自分の首を絞めるだけなのよね(-_-;)
だからこそ、普段は黙々とルーティンをこなしているのよ。
そ・れ・が。
今回は少し違う展開。
少し前から、
自立を促すために、
息子に課していた洗濯。
学校から帰宅したら、部活のユニフォームや練習着、
学校のジャージなどは、
自分で洗濯、干させていたの。
前は私がやってあげてたんだけど、
帰宅後なかなかお風呂に入らないし、
そうするとこちらは全然仕事が進まないから、
いよいよキレたわ!
自分でやらせないと母の苦労も分からんなと思ったしね。
そんな経緯でやらせていたお洗濯業務。
干し方とか、日に日に上手くなって、
なんならわたしより、こだわりの干し方よ。
今回、私の戦線離脱にあたり、
洗濯は息子が完璧にこなしてくれたわ。
掃除機がけも、
四角い部屋を丸く掃いてる感は否めないけれど、
かけて~と言えばかけてくれたわ。
鬼門の料理はね。
なんやかや、冷蔵庫の中のものを使って、
謎の料理を作っていたわ。
やれば出来るじゃん?ってね。
ということは、
今まではやらせなかったから出来なかったのね。
これからは、もっとお任せしなきゃ失礼ね(笑)
そして、さらなるボーナスがあったのよ。
捨てられない男たちが、
なんと本やらCDやらを箱詰めして、
ブックオフさんへ送り付け商法してたのよ~(*´▽`*)
家事をやってみて、
やっと部屋の汚さに気が付いたのかしら。
まあ理由は何でもいいわ。
あの汚部屋が少しでも片付くのなら。
私のこの本、
服を買うなら捨てなさいも箱に入れてもらったわ。
査定額154円だって(笑)そんなもの?いいほう?
今回、家事をボイコットしたおかげで、
うちの男性陣の意外な実力を見られて良かったわ。
主婦が孤軍奮闘になっちゃう理由って、
上手に周囲に頼れない性分という部分もあるのかもね。
きっともっと、気楽でいいのよね。
凪