自分の金遣いを反省をしていたら、たどり着いたのは?
スポンサーリンク
ブロガーの皆さんが、
家計費を公開されているのを読んで、
偉いなぁ~と思っていたけども、
我が家、高みの見物とはいかない。
夫も私も、R45。
収入あるのが当たり前の生活は、
もう先が短い。
老後へのカウントダウンは始まっている。
うちの家計のモンスターは、
かつて間違いなく被服費だった。
そしてそれを喰らうのは、わ・た・し。
私こそ、ラスボスだった。
幸っちゃん。
この方はオタク界のラスボスにのぼりつめたね。
そんな私も、
徐々にすすめてきたシンプルライフによって、
マシにはなった。
時々生来の、
宵越しの金は持たねえ~っていう
江戸時代なら男前で通った価値観が顔を出す。
もうさ、江戸は終わったよ、自分。
質実剛健で、勤勉だった明治、大正の人を見習おうよ(笑)
イマドキの若者も、
明治に負けず劣らず、質素だと感じる。
司馬遼太郎がこんなこと言ってた。
日本は拡張をやめて、
古くからの自然とともに生きる暮らしと心を取り戻せば、
また再生出来ると。
(一言一句同じじゃありません。)
この言葉にうなる。
今、日本は成長期をとっくに過ぎ、
斜陽期に入ってる。
何をこねくり回しても、
私が生まれ育った、
高度経済成長期やバブルのような時代は、
もう来ないと思う。
なのに変わらず、拡張に次ぐ拡張、
国土もないのに・・・。
もうさ、要らないよね。
今で、十分だよ。
そう思う日本人が増えてるのに、
国のお役人やマスコミはまだ、
大きくなぁれ~大きくなぁれ~的なおまじないを国民にかけてくる。
拒否!
私たちは小さく暮らすんだ。
子供たちに借金を残さない国にしたいんだ。
今の贅沢な暮らしが後世に残すのは環境汚染だけ。
立派な競技場なんか建てて、世界に何を誇示したいの?
十分日本は豊かだって、もう世界の人は知ってるよ。
もっとお金を使うべき所があるでしょうに。
張りぼての発展の陰にこぼれ落ちていく弱者を切り捨ててまで、
これ以上何を作ろうとするのか。
私は小さく暮らす。
自分の幸せのためだけじゃなく、
子供たちの未来のために。
望むのは平和。
世界中の子供たちが手をつなげる未来。
一部の者が富を独占しない世界。
誰も飢えない地球。
有名な詞です↓
リンクさせて頂きました。ぜひぜひ読んでください。
凪