【洋服の収納】扉を開ける度に気分がアガるクロゼットを目指して。
スポンサーリンク
昨日は暖かい一日でしたね~。そんな日は体が動く動く(^^♪
今、あらためて断捨離の本を読んでるんですが、
それに刺激されて自室のクロゼットを片付けました。
ここには衣類以外にも、本や、保管書類、保管写真など、
私の持ち物のほとんどが入っています。
もう少し、減らせそうな気がしていますが、
かなり減らしてからのさらなる精査は、より一層の意識改革が必要だろうなと感じています。
去年の秋に、引き出し収納を、無印良品のポリプロピレンケースから、
息子の部屋で使わなくなったタンスに変えました。
真っ白い家具が入るだけで、クロゼットの中が明るくなって、いい感じです。
白い引き出しには、たたんでしまうモノ。
インナー、ファッション小物などの雑貨、
夏冬の部屋着、パジャマ、季節もの衣料(水着など)が入っています。
オールシーズン約40着となった洋服は、
すべてハンガーに掛けています。
たたんで仕舞うと、何を持っているか忘れてしまうのです(^^;
よく開く右側にトップス。
左側は黒っぽいボトムスやワンピースと、夏の洋服をかけています。
一番目につく所に、毎日のように使うエルベシャプリエのトートバッグと、
持ち歩く小物類を置いています。
ここは厳選した本当にお気に入りのモノばかり。
このクロゼットはただ仕舞うだけの場所じゃなく、
目にするたび、気分がウキウキするような場所を目指しているので、
また手を入れていきたいと思います。
今回、抜いたもの。
処分済みの洋服タグや予備ボタン。
過去の年賀状。
マッタのストールは本当にお気に入りでしたが、
ポンポンがあちこち取れてしまい、お役御免です。使い切ったなって感じがします。
化粧ポーチも底が擦り切れてました。
ちょっと前にブログでも書いたけれど、
はやく片付け続ける人生を終わらせて、
片付け切った部屋で、日々の暮らしを楽しむ人生にしたいです。
凪
「 片付けを終わらせたい!」と思った記事はコチラ↓↓↓