片付け切った後に始めたい丁寧な暮らし。
スポンサーリンク
日々のルーティンは別として、
片付け続ける人生とはお別れしたいと先日書きました。
目標としては、
モノの処分という意味での片付けは、
もうこの夏くらいには終えたいと思っています。
そしてその後は、
今まで嫌いだったり苦手だったりで、
手をかけていなかった家事仕事を、
下手でも時間がかかってもいいから、
もう少し丁寧にやってみたいというのがあります。
長年憧れている「丁寧な暮らし」という領域にチャレンジしたい(笑)
ズボラーの夢の世界です(^^;
多くは食生活にかかわること。
毎日の食事を、食材や調味料選びからこだわって、もっと健康を意識して作ってみる、
既製品に頼っていたジャンル、
パンやおやつの手作りにチャレンジする、など。
食生活の改善は健康な老後のためにも一番したいことです。
嫌いな家事も積極的に。
アイロンがけをがんばる→今は面倒でクリーニング店に出しちゃってるから。
洗濯物を丁寧に扱う→部分洗いとか手洗いとか・・・面倒でつい後回し。
一日一面掃除法を継続する。
趣味的なものでは、
中断している語学を再開する→リタイヤ後の留学目指して貯金。
ランニングや筋トレをルーティンにする。
部屋のセルフリノベーション。
美味しい外食をする→安さばかりでお店を決める傾向があるから、
どうせ食べるなら美味しいお店で食事をして、
たまの外食での満足度を上げたい。
興味を惹かれてはてなブックマークをしたけれどそのままになっていることを、
なるべく早く試したり、考えを取り入れたりしてみたい。
はてなのブロガーさんたち、フットワークが軽い人が多くて、
素敵だなあって思って見ています。
書き出していくと、なんだか楽しい気持ちになってきました(^^♪
行動的になるとまたモノが増えるのでは?という気もしますが、
自分の事がよく理解出来ている今なら、
昔のようにあれもこれもと飛びつくことはもう無いと言い切れる。
生活技術の向上だったり、
知識だったり、知恵だったり、
人とのつながり、絆、愛だったり。
モノより経験と思い出。
増えても困らないものは、どんどん増やしていきたいです。
凪