メイ50チャレンジ総括。一緒に片付けしてくださった皆様ありがとうございました。
スポンサーリンク
5月に50個(50種)捨てるというメイ50チャレンジに、
5月中にたくさんの記事を書いてくださったはてなブログのお仲間、
ブログをやっていないけれど一緒にいいですか?って言ってくださった方、
たくさんの方にチャレンジして頂いて、
一緒にモチベーションを上げてくださって、本当に感謝しています。
やっているうちに、自分の弱点に気が付きました。
私の場合は、愛着のあるモノを使用限度を越えたのにとって置いてしまう、
頂き物で使用していないモノをなかなか手放せない、これ系が多かったです。
皆さんの報告記事を読ませていただく事で、
あ、これも処分したんだ、私も出来そうと思えたモノも多かったです。
第5週はたった二日でしたが、
おかげさまで私も、2巡目合計100個(100種)の処分を達成出来ました。
87、書類を処分して空いたクリアファイル
88、5月で期限が切れる書類やら冊子の5月号やら数冊
89、冷蔵庫の中のミニ調味料(夫が捨てるなと言うのでとって置くが使ったためしなし)
90、ヘアムース(使い切り)
91、夫の部屋に放置だったゴルフクラブセット→夫の後輩にもらって頂いた。
92、バーベキューコンロ→これも夫の後輩に。
93、ゴルフクラブを送るための宅急便のビニールカバー
94、壊れた傘(壊れているのに傘立てに立てないでくれ~)
95、私の白シャツ(鏡の前で手を上げたらワキが破れているのを発見( ゚Д゚)いつから?)
96、100均カゴ
97、物干し用のハンガー(劣化が激しい)
98、布団を干す時はさむクリップ(劣化が激しい)
99、息子の部活用シューズ(新調したのに古いのを置いてあった)
100、使用回数が少なくしまったままのタイツやストッキング、着古した靴下類たくさん。
代わりにしまむらで買った可愛いフットカバーをおろしました(*^^*)
消耗品であるインナーや靴下も、
貧乏性なのと着古しのクッタリ感がなぜか好きで使い過ぎてしまう傾向がある私。
今後は少しだけ早めに交代してもらう事を意識しようと思います。
いちおう切りよく100で終了しましたが、
外回りとか、まだまだ捨てたいモノがチラホラあります(^^;
でもここは夫の管理エリアなので、夫に打診してからですね~。
始める時は50個も捨てられない、あるわけないと思っていたのに、
終わってみれば倍の100もクリアし、さらにまだ心当たりがあるなんて・・・。
この1か月、意識して過ごしたことが習慣となりつつあるので、
チャレンジは終了しても、この気持ちは持ち続けていこうと思います。
最後にもう一度、
一緒にチャレンジしてくださった皆さん、本当にありがとうございました(^^)
凪