高学年から中学生男子のズボンが売っていない問題。小さいSサイズメンズでいける?
スポンサーリンク
全国の思春期男子を持つお母さん、これ地味に大問題じゃないです?
タイトルに挙げたように、
小学校高学年から中学3年生くらいまでの男子用のズボンが売っていない問題。
これくらいの年頃の男子は、
背は伸びてきても、体格はまだゴツくないので、
大人の男性用ズボンではウエストも太もももブッカブカ。
かといって、子供服売り場では、
150センチ、160センチあたりの子供服を扱っていないブランドも多い。
(130センチまでのブランドが多い気がします。)
頼りになるユニクロさんも、最近ようやく160センチを売り出しましたけど、
アイテムが限られているし、
そもそも、155~170、中学1、2年生くらいのサイズが、無いじゃあないかぁぁぁぁ。
うちの中3息子は身長170センチ、
ようやく横幅的にユニクロのメンズSが履けるようになってきました。
スニーカーでも困った記憶があるんですよね。
男子モノの、22〜24センチくらいは、あんまり無い。
この範囲のサイズは、レディースか女児用が圧倒的で、困りました。
当時は、メーカーよ、なぜ作らない?男児だって人口の半分居るんだぞ?
作ってくれよ~と思ってましたね。
ズボンに話を戻します。
売ってなくて、私が困った経験から、
小学校高学年から中学生男子に合うサイズ展開をしているブランドさんを集めてみました。
すべてオンラインショップあります(^^♪
おススメはGAP。
USAブランドらしく、GAPの子供服は全体的に細めで長めです。
しかも、全アイテムではないものの、うれしい170センチまでのボトムスが販売されています。
大きいサイズでもウエストアジャスターが付いているから、ガリガリ君にも安心です。
デザインは、程よくダサ目のアメリカンキッズって感じかな(^^;
お安くて、デザインが洒落ているのが、H&M(エイチアンドエム)のKIDS。
さすがヨーロッパブランドだけあって、大人顔負けのコーディネートが可能です。
色使いも綺麗です。
アメカジより、ヨーロッパのカジュアルが好きなママさんには、H&Mをおススメします。
3つのブランドの中では、一番今時のBOYSが好みそうなデザインです。
164センチまでとなっていますが、ヨーロッパキッズ向けですので、足長い仕様なんですよ(笑)
ZARAのBOYSも使えます。
こちらも、お値段がお安く、デザインもなかなかカッコいい。
シュッとしたお兄ちゃん、って感じです。
個人的には、ZARAを着こなせる男はかっこいいと思います。
日本人にはあんまりいませんね(笑)
やはりヨーロッパ足長仕様。
一番大きいサイズなら、165センチくらいの身長までいけます。
このくらいの年頃だと、
中学生なら基本、学校の制服やジャージで過ごすことが多くなると思いますが、
この間をすっ飛ばして大きくなることはないし、
友人や女子とお出かけする時は、ちょっとくらいはオシャレしたいお年頃ですので、
ママさんがリサーチしておいてあげるだけで、
可愛い息子さんが、もっと輝いちゃうと思いますよ( *´艸`)
凪的には、息子にはユーロ系ファッションをさせたいのですが、
こんなん。画像ZARAサイトよりお借りしました。
息子はどうやらラッパーみたいなダボダボが好きなようです。
ア''~、一番嫌いな系統かも・・・(^^;
凪