ボッチでも全然困っていない人がここにいます。ひとりの方が気楽って思う事はダメな事じゃないと思うんだ。
スポンサーリンク
女性って、社会性が高くて、社交力もあって、
ワイワイと大人数でつるんで楽しめる生き物だと思う。
しかも、男性と比べて、すごく密につながるというか、
どんな状況も悩みも共有してこそ仲間、友達、
集団にそういう共通認識が必要なところが、女性特有な気がします。
小さい頃から私は、ひとりで居ても全然楽しめるタチだったんで、
女特有のグループに全然属さなかったし、
若い頃は属そうとしたこともあるけど無理だったね~。
友達は少ないけれど、それで今まで困った事も泣けるほど寂しかった事もなく、
ママ友も、町友も特に居ないけれど、学校や地域で目立って意地悪された事もなく。
あの人いつもボッチ、ヒソヒソ~くらいはあったかも知れない(笑)
でも、うん、それが何か?って気持ちだったんで、お気遣い無用でございました。
集団に合わせていつも行動しなきゃいけない理由が見つからないまま、
人生半分終えてしまいました(^^)
あくまでプライベートの話です。仕事はちゃんとやれますよ。
時間も考え方も話題も、人に合わせるのって私は疲れる。
大勢で行動している人の中にも、
実は何割か、そういう気持ちを隠し持っている人がいると思うんだよね。
それでも、合わせていられる人、本当に偉いと思う。
私にはそれが出来ないから。
たわいないおしゃべりも別に嫌いじゃないんですよ。
でも、そこまで親しくない人と小一時間も話すと、後でどっと疲れが来ます。
ストレスで甘いモノの過食に陥る(^^;
多分、それだけ、空気を読んじゃってるんだと思う。
自分に無理をしているからだと思う。
だから疲れる→ひとりが気楽になっていったんだと思う。
社会性を持つ生き物、ヒトとして、私はどこかしら欠陥なのかもね、との気持ちは少しあるよ(^^;
友達が多い人にしてみたら、ボッチって可哀想で絶対なりたくない存在に見えるだろうね。
でもボッチからみると、群れの中の人の方が可哀想で絶対なりたくない存在なんだよね。
ごめんね、悪口じゃないのよ。
そもそもどっちが幸せかなんて、決める必要ないよね。
喧嘩売るワケでも、理解し合いたいワケでもないので、
もう住み分けていけば平和だよね。
どっち派でもいいけれど、
誰もが自分にとって居心地のいい心持ちで余裕ある人生を送っていれば他人の事なんて気にならないし、
違いを認めていけたら、余計な諍いや競争がなくなって、いいよね。
凪
関連記事