【ブログ考】こんなブログは嫌だ?スマホで読みますか?パソコンで読みますか?
スポンサーリンク
当ブログ、はてなブログで1年経ったようです。
読んでくださる皆さまにおかれましては、いつもありがとうございます。
最近のブログ界、目次や項目ごとのタイトルを付けられるじゃないですか。
スマホで閲覧している時限定の感情なのですが、
目次のスクロールがめんどくさいな~って思うんですよ。
私、目次って読まないんでね。
目次から興味のある項目へと、段落を飛ばして移動できることも承知していますが、
上からちゃんと文章読まないと意味不明になっちゃうから、移動した事ありません。
目次と、段落ごとのタイトル、
同じ文字列を2回読まされるのは無駄に思っちゃうんですよね。
どうしてもというなら、どっちかひとつでいいんじゃない?って思うんですよ。
いつでもどこでも読めるのがスマホ閲覧の良さだから、
空き時間に2、3記事をサクっと読みたい。
朝の7、8時台やお昼の12時台にアクセスが増えるという事は、
ランチタイムや通勤電車の中などのちょっとした空き時間に、
スマホで読んでる人も多いと思うんです。
なのでスクロール時間が少なくて済むように、
目次や項目ごとのタイトルがない方がありがたいなと、個人的には思います。
無くても別に、本文で意味わかりますしね。
同じ理由で、「続きを読む」も苦手です。
時間が無い時は、ゴメンナサイ「続きを読みません。」
たかがワンクリックなんでしょうが、ページの再表示を待つのがめんどいです。
パケットも消費するしね。
パソコンでの閲覧時は時間的に余裕があるので、そこまで気にならないんですけどね。
逆に内容が薄すぎるのもなんだかな(^^;
お花の写真と、咲きました、という短文とか、
料理やお店の食事内容の写真に、
これ作ったよ~、このお店いったよ~、程度のコメントとか。
毎度毎度、猫、犬、子の写真だけとか。
私は片付けブログをよく読むんですけど時々あるのが、
捨てたモノと数(プラス写真)だけとか・・・ね。
なぜ捨てるのか、捨てたら家や気持ちや自分や周囲がどう変わったのか、
そういうその人らしい感情や顛末も読みたいなって思うんですよね。
わずかしかコメントしないなら、インスタグラムが向いてるよね。
ただ、そうしていると文章は長くなりがちで、
スマホ閲覧時に望む、
「サクッと読めるボリューム感」を越えちゃうこともあるから悩ましいですよね。
私も長文になりがちだから、
不要な説明を省いたり、
過去記事で補えるところは記事内じゃなく最下段にリンクを貼ったりして、
1ページあたりのスクロールやボリュームを抑えるようなるべく気を付けてます。
最下段にリンクを貼るのは、記事を読み終えたらすぐに帰って頂いても構わないから。
最新記事だけ読みたい人、持ち時間に合わせてもらえるように。
でも、詳しい説明がどうしても欠かせない、商品やサービスの比較検証の時は別です。
まとめサイトのように誰でも検索すれば知り得る情報だけじゃなく、
情報プラスその人らしい感想が入っているブログが読んでいて楽しいですね。
私も最近アマゾンアソシエイトを始めたんですが、
アフェリエイトって、
それをその人がちゃんと使って、しっかり感想を述べているからこそ、
人に訴える広告として意味を成すものだと思うんですよね。
だから、欲しいモノリストのように、
ズラ~っとリンクだけ貼ってあるのはなんだかなぁって思っちゃうな。
そういうのを度々貼ってあるブログは、表示速度が遅くなるしスクロールも増えるから、
同じくスマホ閲覧には向かないですよね。
上に書いた事は私個人の感覚ですから、人それぞれ基準があっていいと思います。
私は「過不足のない暮らしを目指す」→ブログも同じ目線で検証。
そう意識していこうと思います。
凪