お土産は消えモノでお願いします(むしろ要らん)と発信し続けて・・・。
スポンサーリンク
ここ最近頂いた海外のお土産。
チョコレートに香水、消えモノ(消費したらなくなるモノ)です。
シンプルに暮らしたい。
お気に入りのモノだけで暮らしたい。
どちらかと言うと自分のワガママな気持ちの部分が大きくて、
趣味ではない物を頂くのがとても心苦しいのよ。
お気持ちはうれしいけれど、頂いたモノを大事に思えないところが罪悪感につながるの。
ハイ、結構この感じって「人でなし」だなぁ~と自覚してるわよ。
贈ったり贈られたりが礼儀だと思っている普通の感覚の人には、
理解してもらえない事も知ってる。
でも、ミニマリストさんやシンプリストさんには、わりと共感してもらえるのよね。
そんな思いから、自分が送り主になる時は、使ったらなくなるモノに限定してきたわ。
もうね、そんな私でもいいと言ってくれる人しか付き合っていないので(笑)、
こちらからお礼などする時は、色気もへったくれもないけれど、
「金券類」が一番だと思ってるわ。
それか食べ物ね。家族構成や好き嫌いには配慮してね。
金券で、その方のお気に入りを買って頂いた方がいいじゃない。
あ~、これは、凪さんに頂いた金券で買ったわ~ってくらいの記憶に残るかも知れないし、
別にそんな事、忘れてくれちゃったって全然構わないし。
要は、その方のお役に立てればいいのよ。
諸外国で、結婚の時にウェディングリストを作って、
必要な物をみんなでお金を出し合って贈るという習慣、あれは合理的で好きよ。
サプライズのプレゼントとかよりもよっぽどいいわよね。
日本でも広まってほしいわ。
頂いたエルメスの香水は4本入りだったから、
私の定番以外は女友達におすそ分けするわ。もちろん欲しいと言う人にだけね。
くれた人に悪い?
使わないで置きっぱの方が悪くない?
自分で使う以上のモノを欲張って抱え込んでても仕方ないし、
循環した方がいいと私は思うわ。
凪
関連記事