大人にも子供にも使える、コカコーラの意外な使い道とカフェインレス生活1年の結果報告。
スポンサーリンク
原因不明のめまいに悩まされること10年。
年々めまい発症の頻度も上がり、
電車のホームや車の運転時に発症したらどうしようと思うと、外出も怖くなるくらいでした。
そんな時、カフェインがめまいを引き起こす事もあるらしいという友人の言葉で、
それまで好んで一日何杯も飲んでいたコーヒーを、カフェインレスに変えたところ、
めまいが劇的に発症しなくなりました。
今年の1月頃からカフェインレス生活を意識し出してから、
思い返してみても、横にならずに居られないほどのめまいはゼロ。
軽いめまいも1、2回しか記憶にありません。
もはやこれは、めまいの発症をほぼ封じ込めたと言っていいのではないでしょうか?(^^)
これからもカフェインレス生活を続けようと思うわけですが、
困ったことがひとつ。
カフェインはコーヒーだけに含まれるんじゃありません。
紅茶、緑茶、ウーロン茶、コーラなどにも含まれています。
当然それらも避けてはいるのですが、
コーラだけは、特定の理由で時々飲んでいるんです。
それが今日のもうひとつのテーマ、コカコーラの意外な使い道です。
コーラには風邪薬に似た成分が入っているらしく(これは教えてくれた人の話)、
軽い咳を鎮めたい時に飲むと、一時的ではありますが本当に咳が楽になるのです。
私の場合、持病の副鼻腔炎からくるタンのからみが気になって、
咳払いが止まらない時があります。
いわゆるエヘン虫状態。
そんな時もコカコーラを飲むと、不思議ですが収まるのです。
タンを切ったり咳を止めたりする飴もありますが、
それだと数分間は舐めていないといけないじゃないですか?
仕事の接客中やMC中に、飴を舐め続けるわけにもいきません。
そこへいくと、コーラは液体だから一瞬で喉を通るので都合がいいのです。
というわけで、私にとってはコーラも欠かせない飲み物なのです。
もし、咳やタンでお困りの方、一時的にでも抑えたい方は、
緊急的でよければコーラを試してみてください。
飲みたいけれど、カフェインが気になっていたコーラに、
このたびめでたくカフェインレスが発売されてました(*^▽^*)
(公式サイトによると2016年3月発売)
コカコーラゼロはあっても、ゼロフリーは置いていないお店も多いですね。
私はいまのところ、ヨーカドーかアマゾンで買ってます。
お値段も普通のコーラと変わりなく、
味はダイエットコーラよりは普通のコーラに近く、
甘味料の独特な後味の悪さもさほど気になりません。
こちらカフェインフリーでカロリーもゼロだそうで、うれしい限りです。
今後も、飲み物には気を付けながら、
年齢ともうまく付き合っていきたいと思います。
私が継続して飲んでいる
「美味しい」インスタントカフェインレスコーヒーはこちらです。
凪
関連記事