クリスマスデコレーションはセリアや有り物で。シンプルで最小限ですが、季節を感じるには十分です。
スポンサーリンク
我が家はクリスチャンですので、クリスマスは大切な日ではあるのですが、
部屋中、家中デコレーションしたりはしてません。
それでも、息子が小さい頃はもう少し頑張っていたのですが、
年々シンプルになっていきます(^^;
昨日の記事でも書いたけれど、ミニツリーも手放す事にしました。
毎年飾っていたツリーですが、去年このツリーに変わるモノを手に入れたからです。
それはこれ。
ワイヤークラフトで「私なんかが珍しく」手作りをしたツリー型トレイです。
シルバーやゴールドのカラーリングで、大人っぽくてエレガント。
トレイに置いたオーナメントは100均商品です。
まるまる去年の使い回しで~す。
このツリーを、可愛がっているガジュマルのプランターと並ばせて、
これまたあちこち使い回しのセリアの花束を添え、
クリーミーホワイトでまとめたコーナーにしてみました。
いつもは祖母の絵を掛けている壁にはリースを。
毎年クリスマスシーズン限定で、
ダイニングテーブルには赤いタータンチェックのストールをクロスとしてかけています。
もうこのストールは完全にテーブルクロスとしてしか使ってません(^^;
それぐらいサイズ感ぴったりにはまっています。
いつものダイニングも、布1枚で変身です。
ビフォー
アフター
クリスマスシーズンしか、部屋に強い色を使わないのですが、
やっぱり赤が入るとあったかみがある。
先日買ったファークッションなんかもそうですが、素材や色の力って大きいですね。
デコレーションも凝りだしたらキリがないので、止めちゃうのもありなのかも知れませんが、
季節を感じる事まで捨てる必要もないのかなって思います。
あり物で、十分クリスマスの雰囲気が出せますしね(*^^)
花やアートやグリーンも、あったほうが私はいい、美意識や潤いの源ですから。
クリスマスデコレーションをアドチャ6日目としました。
気分がいいので500円入れちゃったよん。
今年の25日は日曜日。家族でご馳走を囲んでクリスマスを祝いたいです。
凪
関連記事