年末年始の物価上昇に備える。今年も早めに準備始めました。
スポンサーリンク
12月、師走、今年はいつもにも増して本当に慌ただしいです。
中学3年生の息子が居るので、進路相談や懇談があったり、
来年度のPTA役員を選出する委員をしているので、そっちも忙しい。
卒業式関係を仕切る委員も兼務していて・・・。
息子の塾の送り迎えもほぼ毎日あります。
ひとりっ子の我が家でも忙しいのに、お子さん二人以上のおうちはもっと忙しいでしょうね。
小・中・高と子供が分かれて通っているお宅もありますし。
私は子供関係の事には「何とかなるでしょ?」みたいなお気楽な気持ちになれないので、
仕事をセーブしていなかったらこんなのやり切れなかっただろうなと思います。
キャパが小さいんで・・・
PTA役員のお願いをたくさんしてますが、断られてばかり。
自分が頼まれたら「はい、やります。」なんて言えないもんなぁ~って思うと、
断られても納得しちゃうところもあります(^^;
色々抱えた12月ですが、健康に乗り切る事を強く決意しています。
そりゃもう、気合で!(笑)
幸せなクリスマスを迎える準備は、アドベントチャレンジで着々と進んでいるのですが、
クリスマスが終わったら、もう残り1週間でお正月になっちゃう。
クリスマスに浮かれていると、そこ、忘れがちなんですよね。
年末年始は食品の物価が上がるので、
毎年12月の中旬になったら、
冷凍出来る肉や魚、日持ちのする野菜を買っておくことにしています。
今年は帰省もしないので特に備蓄せねば。
果物などは、通販で12月の今頃に注文だけして、到着を下旬に設定したりも出来ますね。
冷蔵の食品も、よく見れば年明けまで大丈夫なモノもありますし。
年末年始のどさくさで、いつもと同じものを高いお金を出して買いたくありませんもんね。
買い物の時間も、年末は混雑で、いつもの3倍くらいかかる(-"-)せっかちにはストレスです。
そういう場所で風邪なんかもらいたくないですしね。
お掃除も片付けも備蓄も、余裕で終わってる~(*^^)vっていうのが、
クリスマス後の理想ではあります。
なるべくそうなれるよう、時間を有効に使っていこうと思います(^^♪
凪