片付けで幸せになるアドベントチャレンジ、中間報告。
スポンサーリンク
ちょっと更新、間が空いちゃいました。
12月はリア充で(^^;
と言っても、仕事仕事、雑務雑務、また仕事、といった感じで、
個人的なレジャーが充実しているわけではありません、これリア充って言わないか。
皆さまそれぞれのルールでなさっているアドベントチャレンジ、
あと10日間ですね。貯まってますか~??
私は、捨てるものは10円、売却するものはその価格、
お掃除はその都度労力を換算して、手間賃を頂くってルールでやってます。
ここ何日分かの報告をまとめて。
まずは和服、着物と帯です。
和服オファーの仕事も近年はもうほとんどありません。
プライベートで着るのは、年1回、落語会へ出かける時ぐらい。
それも、2年前の冬に行ったきり。
着物、もっと気軽に着られたら粋なんでしょうけど、
私の場合、着物を着るのは気合が要るのです。
着慣れていないから体力も使う、ぐったり疲れちゃう。
「粋だから」とか、「着物を着る事への憧れ」とか、
そういう理由で持っているだけで、この感情は執着だと気が付いた。
要するに、今の私には必要じゃないという事ね。
そういう訳で、手放す事に。
こちらは和服専門の業者に買い取って頂きました。
帯は2つで4000円、着物は何と500円でした( ゚Д゚) 正絹なのにね、そんなものなのでしょう。
次に、頂き物など、ほぼ新品の雑貨類をリサイクルショップに持ち込みました。
お土産のエルメス香水も、新品だけど売ってしまったわ。
開封済みのものがまだまだ残っているのでね。
お土産やプレゼントを極力辞退するキャンペーンをし続けているのだけど、
お付き合い上、どうしてもお断りしにくい場合もあって(^^;
そういうモノは社会へ還して、使って頂ける人の元へ旅立たせる方がいいと思います。
12点で2300円。
あとは息子の着古しや、サイズアウトの服をまとめました。
ほぼユニクロなので、ユニクロのリサイクル回収へ持って行く予定。
(画像無し)6着で60円。
その他、捨てるだけの不用品、こまごまと10個くらいで100円(画像無し)
処分系はここまで。
次は掃除系。
この週末、換気扇のお掃除もしました~(夫が)
これは2000円。私やってないけどね(笑)
換気扇フードの中って暗くて汚れが見えにくいですよね。
(カバー外すのめんどい)
いつもは私が懐中電灯を照らして、夫が掃除するという二人三脚でやってました。
今回は以前IKEAで買った、ソーラーLEDランプが大活躍。
アームがこ~んなに上向きに出来るので、置いたままでしっかりと照らし続けてくれます。
よって私の出番なし(*^^)v
その隙に息子のクローゼットの中を整えて、500円也~。
手放したモノの数は、個数だけ見ると25個(アドベント数)を余裕でクリアしましたが、
それだとつまんないので、1作業=1日分とカウントすることに。
前回までとの合計で12730円です。
結構な金額だ~。蟹買うか??
ただ1作業×合計13回で、13日分にしかなってないぞ~(笑)
25-13=あと12日分、処分出来るモノもだいぶ無い。
禁断の夫・息子部屋へ突入したい気満々です。
凪
関連記事