【シンプリストのリビング】ソファーが限界・・・。
スポンサーリンク
このブログでも何度か記事にしてきた我が家のソファーは、
スペースの限られた小さい家なので、来客用の寝具も兼ねる目的で、
狭いリビングだけど背もたれを倒すと200㎝×110cmのソファーベッドになるものです。
せっかくの2WAYなのに、
息子が寝転んだり、私も寝転んだり、時に寝落ちしたり(笑)、
ほとんどベッド状態になってます。
過去記事の画像より。
使用期間、多分6年くらい?
4年ほど前から合成皮革の劣化が始まり、
ポロポロと素材がはがれて掃除が大変になったのでソファーカバーをかけて使っていました。
構造自体はまだしっかりしてて、具合が悪いのは表面だけだったので、
我慢して使っていました。
が、構造部分にも限界が来たもよう。
私は見なかったんですが、「ソファーの中から虫が出てきた。」って息子が言うんですよ( ゚Д゚)
カバーを掛けてるし、どこから出た虫を息子が見たのかは分かりません。
単にソファーの下の床に居たのをたまたま見ただけかもしれない。
でも、ワタクシなんか急におっそろしくなっちゃいました。
中身のウレタンも、きっと表面の合皮同様パッサパサに劣化はしてると想像出来る。
寝心地も歪みを感じるようになってきたし。
目には見えないけれどダニもきっといっぱいだろう・・・。
息子はハウスダストやダニにはアレルギー反応は出ていませんが、
やはりこういったアレルゲンはなるべく接さないに越した事はないですよね。
リビングにソファー自体を無くす事も考えはしましたが、
ほぼ毎週息子の親友が泊ってる(^^;我が家のライフスタイルには、
ソファー、もしくはソファーベッドは必要との結論に至ってます。
なので、いよいよ買い替えをしようと決意。
候補はふたつ。
ひとつめは20万円弱の、デザインもかなり好きなソファー。
布張りで、好きな生地を選べるセミオーダーです。
前々から、いいなぁ~っていつもサイトを眺めていたもの。
もうひとつはニトリの4万円のもの。
同じく布張りで、これはベッドにもなる2WAYソファーベッド。
デザインもまぁまぁ、私の目指すインテリアスタイルにハマりそうなもの。
どちらも布張りというのに不安があるの。猫様が居るのでね。
どんなに気を付けていても、どうせ爪とぎされてしまう。
今のソファーもそれを懸念して合皮にしてたのに、結局意味なかったぁ~。
そう考えるとある意味消耗品。安い方でいいかなぁ~って思う。
もう少し悩んでみます。
処分は急がなきゃならないけれどね。
凪