高橋一生がミスチルの抱きしめたいを歌うドコモCM。男女が逆転したら世論はどうなるか?
スポンサーリンク
高橋一生さん。最近人気なんですってね。
高校時代から30年の付き合いの友達がふたりも、
「いい、いい。」騒いでて。
「誰それ?坂本一生なら知ってる。」という状態だった私も、
このドコモの25周年CMシリーズで、
彼が私と同じ年頃の子を持つお父さん役をしていらして、
一気に親近感が沸いたわ。
と言っても、若すぎるカッコよすぎるパパだけど(笑)
そこらの高校生パパはあんなにシュッとしてないわよ?
以下のリンクはドコモ公式のです。
CMのストーリーはこう。
駅前の雑踏で娘の帰りを待つ一生パパ。
そこへ娘が現れて、
パパはイヤホンをはずして微笑み「お帰り。」と。(声がいい)
待っていたパパに対して「過保護だなぁ。」とあきれた感じで言いながらも、まんざら嫌そうでもない娘。
パパは「すみませんね・・・。」と言いながら並んで歩きだす。
いい父娘関係だなぁ~。
高橋一生みたいなパパだったら娘もうれしいだろうなぁ~とか、
ポジティブな感想を持つCMね。
私もこのCM自体にはなんの異論もない。
高橋一生さんのパパ役、もっと見たいし、友達がいいって言ってた気持ちも分かってきた(笑)
でもふと、これキャスティングが男女逆転して、
母と息子でやったら世間はどう感じるだろうかと思っちゃったわけ。
ママが駅前で、内心ウキウキで息子の帰りを待ってるだけで、
多分、批判的な意味での「過保護だ」という世論になる。
そんな母に笑顔を向ける息子に対しては、
これまた蔑んだような「マザコン」という感想が大半になるだろうなって。
母親ってだけ、女ってだけで印象が真逆、なんか納得いかないわ。
同じ子供を想っての行動でも、父がやれば娘想いのいいパパ、
ママがやればマザコン養成母になっちゃうなんてさ。
例は変わるけれど、
最近ではフランスのマクロン首相が騒がれた、歳の差カップルなんて話題でも、
男が年上か女が年上かで、世間の評価、ジャッジは正反対のように思う。
女が年上だった日にゃ、
キモイだの、男は女の財産目当てだの、介護要員だの、
よくあんなBBAと・・・とか(小声)、世間の本音は結構ぼろくそよね。
男が年上だって同じじゃないね。
うんと歳下の嫁側で、
年上男の経済的な利点を考慮してない女なんていないと思うわよ。
キモイと感想持っちゃうのは、歳の差を良しとしない人にしてみりゃ男女どっちも同じなのに。
よくあんなおじいちゃんと・・・って思わない?私は思うわ、悪いケド。
介護要員だって、歳上男にしてみりゃ、そういう思惑もゼロじゃないかも知れないじゃない?
なのに、女が上の場合の方が、圧倒的にネガティブな世論になるのはなんで??
なんでか考えてみたけれど、
今のところ、それが世論だからという答えしか出ず。
理論的な正解を誰か教えてちょうだいな。
なんならドコモさん、母息子バージョンで印象のいいCM作って流してくれないかしらね。
母息子が仲良くて何が悪いのかっていうね(笑)
凪