はてなブログも2年を過ぎたので、ブックマーク互助会やはてなスターへの見解を書いてみようと思う。
スポンサーリンク
誕生日や結婚記念日といった、
自分自身のアニバーサリー的なものにほとんど興味がないので、
このブログがはてなで2年経った事も、メールが来てて何日も経ってから知ったわ。
あっそ、と思っただけよ。
でもせっかくなので、2年在住のはてなワールドで、
不思議に思ったり、不便に思ったりしてる事を書いてみようと思うわ。
結構辛口なので、嫌な人は、ここでさようなら。
はてなブックマークについてなんだけど。
はてなを始めた頃は、スターとブクマの使い分けの仕方も良く分かってなかったから、
スターを付けられない仕様にしてるブログへのこちらからのアクションとしてブクマを押していたこともあったけれど、
そのうちブクマは、自分向けの「お気に入り機能」だけでいいかなと思うようになり、
スターを押せない仕様にしているブログへの「読みましたよ」的には使わない事にしたわ。
スター機能を消してブクマ機能を残しているブロガーの意図って何ですか?
スターはどんなに数を集めてもアクセス増にはつながらないけど、
ブクマは3、4個も付けば、アクセスは急増するわよね。
だからスターは消すのにブクマを残してるのかな?と思うんだけど、違う?
違うよ~、こんな理由もあるよ~っていうご意見お待ちしてます。
しかも、ブクマはブクマを複利で増やす。
で、さらにアクセス増となる。
ブログに広告を貼ってれば、アクセス数の増加はそのまま収入増になるんだから、
やらなきゃ損なワザなのかもね、でも何だかあさましいわね。
読者=金もうけのカモ?
読者様とのコメント欄での交流とか、スターのやりとりみたいな、
金にもなんないめんどくさい事、したくございませんっ!って事かしら。
反応や交流ゼロでいいなら、ブクマ機能も消しゃいいのに。でも残してるって事はさ。
人気エントリーは、
たくさんの人が「自分向けのお気に入り」に残すぐらい内容の濃い良記事や、
これはみんなで議論を交わしたくなるよねっていう意義深い記事であってほしいのに、
はてなスターがわりの安易なブクマ集めテクに走ったブログの駄記事が多く混じって、
本当に良記事だけを読みたいのに埋もれちゃって不便なのよ。
これが嫌われている互助会的な事とごっちゃになってる気がする。
私、互助会の方がまだマシだと思うわ。
だって、相互ブクマは双方に利があるじゃない。
でも、スター機能と、さらにはコメント機能も消してて、
欲しいのはブクマのみって感じのブロガーのほうが、
自分の利潤だけ追求してて嫌だわ。お互い様じゃないんだもん。
そうそう、スターを消してる人は、コメント機能も消してる率高くない?
コメントしたいな~と思う記事内容でも、
コメント機能が消されててブクマでしかコメント出来ないと残念に思うわ。
ブクマの100文字じゃ伝えきれないじゃない?
だったらブクマしてまでコメント残すのやめよって思っちゃうわ。
体調的にとか、忙しくてとか、理由は色々あるでしょうけど、
コメント機能を消している人には、
せっかくブログ書いてるのに、読者様の反応やご意見を知る機会を逸している事もあると、
この機会にお伝えしておくわ。
マルチ商法にハマって、
友人知人所かまわずモノを売ろうとする人が周りに居たら、嫌じゃない?
ブログも同じよ。
売ろう売ろうとする人は嫌よね。
ブクマ誘導も、アフィリエイトもほどほどが、感じいいわよね。
ブログ村トラックバックへのリンクの貼り過ぎも、目が滑るわよ。
自称ミニマリストが、ブログにトラバリンクを盛り盛り貼ってるのを見ると、
そこ、ミニマムにしないんだ?って思うわ。
利潤追求を第一にしちゃうとさ、
短期的には儲かるかもしれないけれど、
ブログ読者様がアクションし易い機能を残したり、見やすいレイアウトにしたり、
コメントやスター返しに心を配ったりしていかないと、読者様も離れていっちゃうわよね。
人が離れれば、結局は利益も無くなる訳でね。
たかがブログだけど、やってるのは人間同士なんだもの、
リアルな経営と同じに、ユーザー目線や気遣いは忘れたらいけないと思うのよ。
私のブログは今後も、ブクマもスターもコメントも出来ますのでね。
皆さまお気軽にからんでくださいませね。
誹謗中傷はサクッと削除しますけどね(笑)
凪
関連記事