楽しめ、アラフィフ。自分をもてなす思考に則って私が始めた事。
スポンサーリンク
先日、このような記事を書きました。
主婦、母親、妻、職業人、色々な立場を兼ね備え、いつも頑張っている自分へ、
もっと自分の為だけに、生きがいとなる時間を持とうと思いまして。
かねてより検討しては諦めていた事を開始しました。
フランス語スクールへ入学しました!!
フランス語の学習歴は2年ほどあります。
先生は友人のフランス人でしたが、その友人がちょっと遠くに引っ越してしまって、
なかなかスケジュール的にも合わなくなり、学習も中断していました。
あと、フランス人とは言え、語学を教えるプロではないので、
会話の相手にはなるけれど、語学をきちんと学んでいくロジックは持ち合わせていません。
なので、ある程度の所まで来ると、もう教え方が分からないといった感じでして、
それ以上の向上にはつながらないなと感じてもいて、
きちんとプロの先生に教わりたいという想いが強くなってきていたのもあります。
やりたいのになかなか踏み出せなかったのは、
息子の学費に少しでも貯金をしておいた方がいいのではないかとか、
収入につながらない事を今さら学ぶ意味があるのかとか、
単に仕事も子育ても忙しくて本当に続くのか、
などなどの理由です。
でも、お金の面はもっと働けばいいと思えた、
難しい事にチャレンジする理由が「収入につながるか」だけじゃつまらないなと思えた、
本当にやりたいなら忙しくても続くと思えたので、
思い切ってスタートしました。
約25年ぶりの学生生活(笑)
上級コースを修了するまでに2年を予定しています。
一番近い夢は、2020年東京オリンピックでフランス語のボランティアをする事です。
今から頑張ればなんとか間に合いそうですよね(^^♪
音楽の仕事も、フランス人ミュージシャンとやる事もあるので、
そういう時にも役立つかと思います。
気分を上げて頑張るために、
通学にはエルベシャプリエのバッグがお供必須です。
この日はバックパックで。
色味を合わせたスニーカーはNEW INです。
街歩き用の黒いスリッポンを履きつぶしたので買い替えました。
ソールに低反発素材が入っていて、足にいい~。
この靴でガンガン歩いて通学して、ガツガツ勉強して、
寄り道せずに帰宅してお母さんに戻るよ。
主婦、母親、妻、職業人、さらに学生と属性がひとつ増えたけれど、
忙しくなったのに楽しいから疲れない。
人間って不思議でげんきんな生き物ですね(笑)
凪