アラフィフがモノを買い替える時。
スポンサーリンク
我が家に今あるモノは、
長年に渡る人生の棚卸しによって生き残ってきたモノ。
好きなモノだけ!と言いたいところですが、
実はそうでもない。
うんと昔に深く考えもせずに買ったりもらったりしたモノもあり、
それは生活に必要だから持ち続けているけれど、
見た目や性能の面で完全に気に入っているとは言えない場合もあります。
そういうモノでも、私は壊れるまでは使います。
最近、そういったモノたちが次々と壊れます。
そういう時期ってありますよね(^^;
ようやくアップグレード出来るのはうれしいけれど、出費が続くのは痛い。
まず壊れたのは、お風呂のフタ。
ずっとロール状のフタを使っていましたが、
接続部分の素材が劣化して、最初は2枚に切れ、
その後どんどん分裂して6、7枚になり(笑)、
お風呂のフタとしては非常に使いにくくなっちゃいました。
細切れでもフタが出来ないわけじゃないけれど、
めんどくさいし、不便を我慢するのは嫌ですので、買い替えを決定。
また同じのを買おうと思ってホームセンターに行ったのですが、
今まで使っていたロール式より軽くて使わない時にコンパクトになる、
畳む式のフタにする事にしました。
省スペースに置いておけるのがいいし、何より軽かった。
アラフィフなので、モノを買い替えるチャンスが来た時は、
より軽くより小さくを意識して選びます。
お風呂のフタって捨てにくいので、
先日ソファーを処分した時に一緒に持って行ってもらいました。
長年、家電(いえでん)として使っていたFAX付き電話機も壊れました。
FAXなんてもう全然使わなくなったのだけれど、
電話機能は使えたので、場所をとるけれど我慢して使っていました。
それが最近、電話の方もおかしい。
もう16、7年使っていたと思います。
いえでんが無いというお宅も多いかと思いますが、
我が家はセコムを契約していて必要なので、電話機も買い替えました。
選ぶ基準はこちらも、小さく軽く、さらに、見た目も良いモノに♡
パイオニア デジタルコードレスホン TF₋FD35S 色はマロンという色です。
今まで無駄に場所ふさぎだったFAX付き電話があった場所がすっきりしました。
マスキングテープが貼ってあるのは先日の漆喰塗りが少し足りなくて付けたしたからです(^^;
もうこれで、しばらくは買い替えるモノもないだろうと思っていたら、
今朝ドライヤーがお亡くなりになりました。
最近コードと本体の接続部分がやけに熱いなと思っていたんですよね。
髪を乾かしていたら、突然動かなくなりました。
先日、megさんがドライヤーを買われたというこの記事で、
軽いのいいですね~ってmegさんとコメントでお話していたばかり。
すごいタイミングで壊れました(^^;
ショートヘアなので、ドライヤーも無きゃ無いで何とかなるんですけど、
歳のせいか自然乾燥だと髪がチリるんですよね。
身だしなみ、ちゃんとしなきゃ、汚BBAになっちゃいますんでね。
megさんのアドバイスに従って、店頭で軽さを色々試してから買おうと思います。
凪