アラフィフがスケジュール帳に求める条件
スポンサーリンク
ひとつ前の記事で、モノの買い替え時には、
「より小さくより軽く」を意識したモノ選びをしていると書いたのですが、
アラフィフの私には例外もありました。
ダイソーで来年のスケジュール帳を買いました。
ラベンダー色に猫。
見た目は好きな色とモチーフで選びました。
そしてもうひとつ、これにした理由。
今までの手帳とはサイズを変えました。
大きい方が来年用。
当然、中身の書き込みスペースもひと回り広くなってます。
スケジュール帳は、愛用中のお財布ショルダーに入るサイズがよくて、
今まではなるべく小さいものを選んでいましたが、
最近は小さい文字を読むのはもちろん、書くのもめんどくさいっちゅうか、
狭いスペースに、はみ出さないようにチマチマ書く作業が苦痛(笑)
書くのも嫌になる、これって絶対加齢のせいだと思うんだけれど、同世代の方どうですか?
手帳の選び方から中身の記入方法まで、全方位こだわってる人もいますよね。
色を変えて綺麗に記入したり、スタンプやシールなんかを駆使してデコったり。
お好きな人はそれもひとつの趣味で楽しみでしょうから結構結構。
でも私はめんどくさがりなので、そういうのは苦手。
私は、自分のスケジュールが自分に分かれば十分で、
誰に見せるわけでもないので、中身に凝ったりとかに時間も気も使いたくないです(^^;
ただひたすら、書きやすく見やすければOK牧場。
歳をとってきたら尚更です。
なのでサイズアップとなったわけです。
アラフィフという年齢によって、
サイズだけは大きくなりましたが、
手帳の取り扱い方はこれからもシンプル第一でいくと思います。
軽くて無駄なメモページの少ないこともこれからも重視。
ライフステージの変化や加齢によって、
モノに求める事って移り変わりますね。
やっぱり一生モノなんて無いな。
凪
関連記事