セールで買うべきものは??元ファッションバカが出した答え。
スポンサーリンク
冬のセールがぼちぼちスタートしてますね。
私には今、50%オフになったら買ってもいいかなと思うモノがひとつ。
皆さまもきっと、ひとつかふたつは、セール品を手にする事でしょう。
自分のモノだけじゃなく、家族、子供の洋服もセール待ちという方も多いでしょう。
若い頃からファッションが大好きで、
女子高生の頃から40歳あたりまでの四半世紀もの間、
洋服をはじめとする服飾品をずっと買い続けてきました。
金額だけ考えちゃうと、バカだなぁとも思うけれど、
色々なファッションを存分に楽しんだし、
その時その時、オシャレして高揚してハッピーだったのだし、
私の四半世紀の勉強代が無駄だったとは思いません。
とは言え、セールで買って失敗だった、着なかったという失敗もたくさんしました。
そんな経験から言えることとして、
セールで買うべきもの、大人の場合、次のたった一言に尽きます。
それは、
買ってその場で着替えて帰ってもいい位のモノ。
逆に言うと、買うべきではないモノは、
次のシーズンを見越して買うようなモノです。
冬セールなら、なんとなく春も着れるかな~と感じるような薄手のモノなど、がNGです。
来年用に買っておこうというのはもっとダメ(笑)
今すぐには着られないモノは、
経験上、そのシーズンになる頃には着ようという気持ちが間違いなくダウンしています。
まぁこれって、セールに限った事ではないんですけどね。
例えば、普段の自分の服装よりも華やかな、素敵なワンピースに出会うとする。
結婚式の二次会や何かのパーティーに着たいなと思って買っちゃう。
すでにそういったイベントの日程が具体的に決まっていれば問題ないんですよ。
でも予定も無いのに買っちゃうと、実際にその予定が入った頃には、
それを着る気持ちになっていなかったり、季節が微妙にずれてたり、
そもそも着られる体型や年齢じゃなくなってたり(笑)
そういった様々なミスマッチが起きます。
ミスマッチさえ我慢すれば着られないわけじゃない、けど着たくない、
これが失敗の最も悪いパターンです。
私自身の失敗で、
ヘタすれば、買って1回も着なかったというモノを思い出すと、
このような、先読みし過ぎた買い物の失敗が多くを占めてました。
安物買いで、すぐへったっちゃった、という失敗の方がまだあきらめがつくというかね。
以上のことから、セールでは、もちろんセールでなくっても、
今すぐにでも着る!!っていうモノだけ買うようにすれば、失敗はかなり減らせると思います。
例外として、成長期の子供のモノは、安い時に先を見越して買うのもありですね。
以上が私の結論ですが、他にもセール必勝セオリーがあればぜひ教えてください。
参考にしたいです(^^)
買わにゃいのが一番じゃにゃいか~??と猫様は怒っています。
凪