【子育て】大きい子供の親バカ記事を書いてみた。そういうのがあってもいいじゃんね?と思い。
スポンサーリンク
小さい子供の親バカ記事って多いけど、
大きい子供のって少ないね。なので書いてみたYO。
そういうのイラっとする方は、ここでさようなら。
子供が小さい頃は、毎日時間があっという間に過ぎてしまって忙しかった。
仕事も自分のやりたい事も全て犠牲になってイライラしたり、
子供が思うようにならなくて怒りが沸いたり、
それでも一日の最後に、眠る息子の顔を見ると、
怒りも疲れもイライラも静まっていき、
かわりに無性に無性に愛情が溢れてきて、
ギュウ~~~~っと抱きしめては、明日への元気をもらってた。
いつも私が読ませて頂いている、保育園児の息子クンを持つブログ主様が、
もうすぐ下の子の出産を控えている状況でどうしてもイライラしてしまい、
幼い息子クンに冷たくしちゃったりして落ち込むと書いていらした。
それでも息子クンはいつも真っすぐな愛を言葉と態度で示してくれて、
申し訳ない気持ちになると。
今も全力で可愛い息子クンがこの先どんどん大きくなって、
「おかあさん可愛いね」なんて言わなくなって、
反抗期に突入したりしても、
私は息子を可愛いと思えるのかな?なんてつぶやいてらした。
とっくに大きくなった息子がいる私から言えることは、
何にも心配ない、可愛くって食べちゃいたいのは大きくなっても全く変わらない、
どころか愛おしさは歳を重ねるごとに深く大きくなっていくよ、という事です。
「可愛いね♡」と言えば、「うるせぇ」「キモイ」「卍」と返ってくるけど、
照れの裏返しの憎まれ口だから全然気にならない(笑)
LINEに「今日の夕飯何~?」って送って来て、
「〇〇だよ」と返すと、
「やった!早く帰って来てね!」とか言ってくれる。
男の子は胃袋を掴んどきゃだいたいの事は乗り切れるような気がする(笑)
そのかわり腹が減ってると狂暴になるから、そこはおやつとかでコントロールして。
年末からバイトを始めた息子。
働いて手にした30000円もの大金と記念撮影したりして、
「何に使うのか?」と聞いたら、
「腹一杯好きなもん食べる!!!あとお母さんにピザーラを買ってあげる!!」と。
可愛すぎやで、息子よ。
高2で行く修学旅行のお小遣いにすると、貯めてもいる。
「おかあさん、〇〇買って~。」という発言は、全くしなくなった。
頼もしいぞ、息子よ。
性教育は相変わらずド直球な我が家。
彼女と出かける、または家に来る。
そういう事も全部オープンに話す息子。
私の留守中に彼女とふたりっきりになり、よからぬコトに及んでも困るので、
「ろくな事しねぇんじゃないだろうね?(笑)」なんて冗談ぽくけん制する。
「しねぇ。しねぇ。オレまだ誰も養えないし(笑)」と返ってくる。
「それでも、流れでそうなっちゃうこともあるからさぁ。信用してないんじゃなくて。
相手の親御さんにも悪いから、ここは甘くは出来ない。
だからお父さんに帰って来てもらう。お父さんが居る家になら彼女呼んでもいいよ?」
と言ったら、「うん、それでいいよ。」とすんなり受諾。
お父さんも含めて一緒にゲーム対戦するらしい。(彼女もゲーマー)
「そういうのは高校生のうちはおかあさんは認めない。やりたかったら内緒でやって(笑)」とも。
まるで、旦那に「浮気はバレずにやって。」という妻のような。
知らなきゃ平和に済む事も世の中にはたくさんあるのだ。
でも、息子本人が今日も言ってた、
「俺ら、何でも話すよな?こんなん珍しいらしいよ?」
「うちはこれが普通。」
「そだね~(カー娘風に)」
爆笑。
こんな母息子になれて良かった。
いいとこだけじゃなくダメな部分も、
おべんきょがそこそこな部分も(^^;半ゲーム廃人な部分も、
どれもひっくるめて、
16歳の息子よ、あなたのお母さんをやってて最高に楽しい!ってやつだ。
ちなみに私の周りの男子高校生母たちも、軒並み息子LOVEの親バカばっかりです(^^)
それがいい親子関係の秘訣かもね。
凪