【DIY】寝室の壁のセルフリノベーション。漆喰塗り編。
スポンサーリンク
皆様、お久しぶりでございます。
ブログご無沙汰しました。
連休直前に夫の父が亡くなりまして、
なかなかの多忙でございました。
まだ色々と落ち着かないなかで、
ブログなんて書いてて不謹慎!かとも思いますが、
血の繋がってる当の夫は、平然と日常生活を送っているので、
ワタクシも日常へと戻っていこうと思います。
再開第一回目の記事は、
前回の壁紙張りの続きから。
前回はストライプの壁紙を貼ったところまでで終わってました。
続いて、残り三面に漆喰を塗ることにしました。
漆喰塗りはもう慣れたもの。
でも、今回は、斜めになった壁が曲者っちゃ曲者。
必要なのは根気だけです!
ビフォー
いざ!着工。
漆喰塗りの大原則、養生はしっかりと。
本気の現場感、醸してますな。
漆喰のカラーは、今回ライトグレーにしてみました。
wetだと濃ゆいぞよ。
ひたすら、ひたすら、塗っていく。
疲れるけど、疲れたと感じる気持ちをフリーズさせて、
無心で塗っていく。
く、黒?
だんだん乾いてきて、仕上がりの色が現れる。
三面の二度塗りを完了させて、
あとは気持ちよい5月の風に乾かしてもらえば。
アフター
ストライプの壁紙との組み合わせはこんな雰囲気になりました。
壁リフォーム前と比べてみると、
甘さが薄まって?ませんかね?
重たいカントリー風味から、
塩シャビーへと、DIY道はまだまだ続く。
家具のペイント、そしてカーテンと、
この箱の仕上がりをベースに、またプランを練りま〜す。
仕上がりを楽しみにしてくださってる読者様もいらっしゃるのでがんばります。
また読みにいらしてくださいませ。
凪