コロナのストレスを避けられる別宅。
スポンサーリンク
私のステイホーム生活は4月初旬からだったのですが、
息子に関しては高3の冬の2月からもう登校が実質無くて、
進学予定の都心の学校は入学式も延期に次ぐ延期で、
引きこもり生活ももう4か月近い。。。
実に一年の三分の一を無駄にした計算((((;゚Д゚)))))))
もともとオンラインゲーム好きのオタク君だから、外出自粛が全然苦じゃ無いと。
お国のお墨付きで引きこもれるこの状況をかえってありがたがってるようにも見える。
世の中は本当にいろいろと困っているというのにさ。
少しは勉強せいと言いたいけれど、
入学も出来ていない状況では、やれと言ってもなかなかやりようもなく。
せめて英語学習くらいは続けてよと、聞き流しを提案したり。
来年はアメリカ留学なんですよ、息子。
このコロナ騒動で行けるのかどうかも分からないし、行かせるのもすごく不安です。
それよりなにより、学校よ、早く始まってくれ、
コロナよ早く消えてくれ!!!
本当に先が見えないのって困ります。
息子のことは今も相変わらずLOVEで、
寝顔なんか見た日にゃ可愛くてニヤニヤしちゃうけど、
もういいかげん、息子に色々言いたくないし構いたくないし、
朝から晩まで食事係もうんざりっ!!ていうのが正直な気持ち笑
(夫に対してもだわ)
毎日ずぅ~~~っと息子と一緒にいると生活態度にも学習にも口を出しちゃうので、
私は日中は別宅=事務所に避難しています。
事務所は音楽の仕事に集中するために昨年秋に借りました。
狭いけれど普通のマンションなので寝泊まりも出来ます(笑)
今は公演やライブの仕事が全部止まっているので、
練習したり、企画を考えたり、動画編集にチャレンジしたり、
このブログも事務所でも書いています。
最低限の物を置いているシンプルな空間で、
静かだしすごく落ち着くんですよね。
便利な場所にあるのでお食事もする場所にも困りません。
今はテイクアウトばかりですけどね。
コロナが流行る前は、音楽仲間とホームパーティーもよくしてました。
早くまた集まりたいなぁ。
事務所へは、車か、徒歩もしくはランニングで。
運動不足解消にも。
借りる時に間に合わせでそろえた物も多いので、
これからゆっくり、家具や雑貨などにもこだわっていきたい場所です。
凪